

私の覚書も兼ねて第二子の妊娠経過を書いていきます
この記事でわかること
・助産師しゅんの二人目の妊娠記録です
・妊娠初期・中期・後期①②でまとめています(今回は後期①編)
\妊娠までの経過はこちら/
目次
低置胎盤が治った!

医学的には低置胎盤の治し方はありません。
何もしなくても治るときは治るし、治らないものは治らないけど、何かやっておかずにはいられない!!!
「体を冷やさない」「体を動かす」「リラックスする」などはすべての健康の基礎だと思うので、安産のためにもやってみました!
私は「ツボ」という考えは割と信じるほうなので、このHPを参考にしたりして、意識的にツボ押ししたりもしていました!(妊娠中は避けたほうがいいツボもあるらしいので、気を付けてね!)

※ツボに関しては私は素人です。専門家に相談してね♡
夫婦の時間も大切に

めっちゃ高いの!(当たり前か(笑))
でもこんな時にしかもう行かないんじゃないかと思い思い切って予約(笑)
予約したところはこちらです~

プライベートサウナはこの空間でゆっくりするだけでもリラックス♪
旦那さんがサウナ好きな方はぜひ♡
\他の関連記事はこちら/
妊娠中のマイナートラブルはほぼなし

夜間の頻尿もなく、夜21時から翌朝6時すぎまでぐっすり。
後期になればなるほど快適に過ごしていました!
車に乗れないので、上の子の習い事の送迎はほぼ歩き。結果毎日6000歩以上は必ず歩いているような感じでした!

春だったので時期も過ごしやすかった!歩きながらぴよと延々としりとりした記憶は
一生の思い出になるだろうなと感じています。
\さらしの腰痛対策はこちら/
大阪関西万博へ

今や大人気の万博ですが、まだ開幕すぐで、否定的な意見も多かった万博。
情報もあまりなくて、開幕日に行った人のインスタ投稿で情報収集して、地図にたくさん書き込みをして参戦。
今思えば妊婦優先レーンとか使えばよかったけど、そんな情報は後から知ったので全部しっかり並びましたが、それでもかなり楽しめました!
特にクエート館で撮ってもらったこの写真が大のお気に入り!

ノモの国行った人、性格めっちゃ当たってなかった!?
もしよければどんなこと言われたかシェア会したい(笑)
大阪 抱っこ講座も最終

ありがたいことに最後の最後までたくさんの方と過ごせた4月。
予定していたときは妊娠経過でご迷惑をおかけすることがないか不安だったけど、ぴよぴよと健やかにすべての予定を終えられてホッとしました♡

たくさんの予定を無事に終えられたのは
たくさんのママたちの愛のおかげです。
本当にありがとうございました。
\具体的な活動内容はこちら/
\次は妊娠後期②編/
\これまでの経過はこちら/
\インスタグラムはこちら/
\抱っこ講座やってます!お友達登録してね/

\インスタグラムやってます/

\愛用品載せてます/
