【写真で解説!】新生児から使えるフロントラップクロスキャリー(FWCC)のコツを完全解説!

ベビーラップを買って使い始めたものの

なんかうまく行っていない気がする。巻き方のコツってある?

めっちゃあります!

ベビーラップはシンプルな分、コツを抑えることが何より大切!

ディディモスの認定アドバイザーが巻き方を徹底レクチャーします♪

この記事でわかること

・ベビーラップの基本の布の引き締め方がわかる

・フロントラップクロスキャリーの巻き方のコツがわかる

ラップを巻くその前に・・・

まずはここを確認しよう!

ラップは柔らかくなっていますか?

オーガニックコットンのラップであればそこまで問題ないですが、

ヘンプやリネンなどの麻が混じっている布地の場合は布地が硬いので柔らかく(ブレイクイン)する必要あり!

結び目が作りにくいと感じる場合は布がまだまだ固い証拠。

おすすめのブレイクイン方法
鎖編みや洗濯、アイロンがけなど様々なブレイクイン方法がありますが、おすすめなのは毎シーツ代わりに敷いて寝ること。体温と摩擦とで、うまい具合に布をやわらかくしてくれます!

ラップに適した服装か

摩擦が起きやすい服装は、布の引き締めがうまくいかないことも。

おすすめはこんな感じのテロテロ素材のつなぎ。

上下が分かれている服装だと上の服がめくれ上がったりしてやりにくいと感じることも。

子育て中のママでも汚れにくく、可愛いのでかなり愛用しています♪

鏡の前でチェックしながら!

最初は鏡でチェックしながらやるのが上達への近道!

洗面台とかでいいので、みながらできる環境をつくろう

ラップの引き方のコツ

ここからは実際に使っていく時のコツを紹介します!

布束はあまり遠くを持たない

特に女性は力が足りない分、持つ場所で引き締めやすさがかなり変わります。

遠くではなく、なるべく体に近いところを持つ意識をしましょう!

引き締めるときは少し体から離すことを意識

体に布束がひっついていると、服との摩擦で動きづらいことも。

本来引き締めたい部分が引っかかってしまい、動かなくなるため、

できるときは離して引き締めることを意識しよう!

引き締めた布束は離さない

わかっているようで意外とできないのがこちら。

引き締めて布束になったあとは、親指人差し指でリングの形にし、その穴を通すようにして持つ位置を変えていくと緩みがでにくく◎

実際やるとこんな感じ

この要領で、布束を持つ手を変えたいときは、交換したい側の手の位置まですべらせて交換するのが大事。

フロントラップクロスキャリー(FWCC)の巻き方解説

私が講座でいつもお伝えしているポイント盛りだくさん!

ぜひ文章もしっかり読んでみてね!

抱き入れまでの準備

センターマークをみぞおちに当て、背中でクロスを作る。

適当にクロスにせず、ちょっと持ってあげるとキレイにねじれずできるよ♪

肩にかかっている布、お腹の前の布を布束にする。ざっくり緩みをとる。

肩の布束を首側から蛇腹に。ここで布をまんべんなく束状にしておくことで、引き締めの時のムラを防ぎます

抱き入れ

ゲップをさせるように高い位置で抱っこ。束の下から両足を持って下→一旦座らせる

高い位置で抱っこし、体を支えていない方の手で腰の布束の下から手をだし、両足を迎えに行く。

ここで足をしっかり開かせ、膝よりもおしりが低くなるようにしっかり落とすことがポイント。

このひと呼吸は絶対やってほしい。

脇の下からスライドさせるように布を引き上げていく

布の一番上(トップレール)をもち、ゆっくり丁寧に上に引き上げを。

このとき上に布のあまりがでないように少しずつやるのがポイント。

首すわり前の場合後頭部のあたりまで引き上げてから引き下げると◎

首座り後はそこまであげなくてOK

お尻のシートをつくる

外側から入れ込むだけよりも、赤ちゃんの足と足の間からしっかり引き込むほうが安定感が出る。

特に4か月以降のお子様をこの抱き方する場合はしっかり引き込もう。

赤ちゃんの足の間から手をだして、お尻のあたりの布をグーでつかんで、お腹まで引き込んだらパーにして横スライドするときれいなシートになるよ♪

引き締め

まずは真横に。首後ろのシートのもたつきをとってから斜め上に引き上げを。

ここ重要!すぐに斜め上に引き上げがちだけど、ここを真横に引くのがポイント!

真横といいつつ斜め前になっていることが多かったりするので、しっかり胸をはって背中から布を離して真横に引く。

腕が斜め前にでていないか、鏡で横姿を映しながらトライしよう♪

どっちかな〜と確認中

引き締めは背中に近い布から引き締めをするのがポイント。

背中に遠い布から引き締めると、内側の緩みが取りづらくなるので、順番にも気を配ってみよう。

引いたあと持つ位置にも注意

フロントラップは特に、巻き終わるまでシートを固定する必要があるので、赤ちゃんのお尻の真下で布束を持とう。

腰のあたりで持っていると、引き締めがうまくできない上に位置もさがってしまうよ。

背中の後ろから布束を持ってくる

5段階に分けて引き締めをする。このとき、肘を真上に上げて、背中側から布束をとってくるイメージで引き締めをすると◎。

意外と背中に布が溜まっていることに気づくはず。

こういったちょっとした布の溜まりをなくすことで、時間が立っても安定感のある抱っこに繋がるよ。

最後もう一息引き締めを

もうよくない?と思う気持ちをぐっとこらえて、束の状態で1回ずつしっかり引き締め。

このとき必ず判定側の手は布束を持ちながらぐるっと赤ちゃんのお尻を支えることもわすれずに。

肩の上にまっすぐおろし、U字になるようにお尻の下で交差。

V字になっていると、お尻のシートが固定されておらず危険!

しっかり赤ちゃんのヒザ下まで布束を通してからお尻の真下で交差を意識。

ゆるまないように後ろで結ぶのもポイント。

布束をクロスさせて結び目を持ち、巻きつけるようにして結ぶのが緩みにくくて◎

完成♪

お辞儀をしたときにぐらっとするなら引き締め不足。

もういちどコツをみながらトライしてみよう!

赤ちゃんが離れていかず、ぴったり密着していれば大成功です♪

番外編。赤ちゃんが抱っこで寝てしまったら?

布製品のいいところは着地成功率が抜群に高いところ♪

全部ほどかずに、ぱぱっと肩と背中をだしてそーっと寝かせよう♪

このとき大事なのが寝かせるぎりぎりまでお腹をなるべくくっつけることだよ〜

とはいえ読んでやるのむずかしい。

やっているつもりでも

気づいていないポイントってあったりするよね〜

今後インスタグラムでよりわかりやすい動画をアップしていく予定です!

もしもっともっとベビーラップや抱っこ紐のこと知りたい!という方は

インスタグラムをフォローしてみてください!

\アイコンをタップしてインスタグラムフォローしてね!/

個別相談はLINEでいつでも無料!

LINEでの相談は無料で対応します!

抱っこで悩むのはもったいない!

ぜひ写真付きで今のお悩みを送ってみてね〜♪

\抱っこ講座やってます!お友達登録してね/

\愛用品載せてます/

コメントを残す